
消防機器の改良及び開発並びに消防に関する論文
平成26年度 消防機器の改良及び開発並びに消防に関する論文
はじめに(作品集前書きより)
わが国の自治体消防は、地域に密着した防災機関として、社会情勢に応じた消防防災体制の充実・強化を図りながら、地域住民の信頼と期待に応えるべく、安心・安全の確保にこれまで努めてきました。 しかしながら、昨年においては、自然災害が全国各地で猛威を振るい、2月には関東甲信地方を中心とする大雪、8月には広島市における記録的な豪雨による土砂災害、9月には御嶽山噴火による戦後最大の火山災害、さらに11月には長野県北部を震源とする地震が発生し、多数の尊い命や貴重な財産が失われました。 防災・減災に対する国民の関心が高まる中、我々消防機関は、このような自然災害はもとより、今後想定される首都直下地震、南海トラフ巨大地震等の大規模災害や、危険物火災などの特殊な災害や事故、さらには、国際的なテロ災害、エボラ出血熱など、あらゆる事態への対応とその備えが強く求められるようになっています。 このような状況を踏まえ、本協会では、平成26年度事業の一環として消防機器の改良、開発及び消防業務全般に関する調査研究の成果を募集したところ、全国から133作品の応募があり、厳正な審査のうえ優秀と認め表彰したものを今般作品集として発刊するに至りました。 本作品集に掲載した作品が、消防機器の改良開発や、消防任務遂行上の参考となり、消防行政の一層の推進に寄与する一助となれば幸いです。
平成27年5月
一般財団法人 全国消防協会
機器の部
- 空気呼吸器面体用濃煙疑似シートの開発
(638KB)
- スーパーホースネットの考案
(1,340KB)
- 丸型ホースブリッジの考案について
(1,487KB)
- 空気ボンベを使用する際のボンベの保護具の開発について
(1,231KB)
- 火災種別に応じた消火訓練ができる標的の考案について
(1,928KB)
- 用水・河川等において効率的に揚水作業が行える屈曲可能な二重構造ストレーナー(フレキシブルストレーナー)の開発について
(1,996KB)
- 滑り止めシートを利用した訓練用AEDパッドの考案
(1,063KB)
- トリアージ用簡易立て看板の開発
(1,166KB)
- 幼児期から少年期における効果的な応急救護指導教材の開発について
(1,768KB)
- CMCバスケットストレッチャーを用いた資機材搬送キャリーの開発について
(1,186KB)
- 物質の危険性の測定や除染の効果の確認を迅速かつ効率的に行うことができるpH試験紙の考案について(056KB)
- はしごクレーン救助時の三連はしごの転倒を防止する器具の開発について
(1,176KB)
- 迅速展開型プライバシーシートの考案について
(1,411KB)
- ホースブリッジの裏面を利用した表示板の考案について(<
(028KB)
- ロープバッグ付きフロートの開発について
(1,434KB)
- 医療機関や介護現場で使用されているスライド式傷病者移乗器具を改良した担架の考案について
(1,379KB)
論文の部
本ページ内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます。