
消防機器の改良及び開発並びに消防に関する論文
平成25年度 消防機器の改良及び開発並びに消防に関する論文
はじめに(作品集前書きより)
わが国の自治体消防は、地域に密着した防災機関として、迅速かつ的確な消防行政の推進に努め、社会情勢に応じた消防防災体制の充実・強化を図ってきており、地域住民の安心・安全の確保に大きな役割を果たすとともに、国際貢献にも寄与することにより、地域住民の信頼と期待に応えながら発展を遂げてきました。 一方、昨年においては、記録的な大雨や大型の台風及び竜巻などの自然災害により人的被害や住家被害が各地で発生し、甚大な被害が生じています。また、診療所火災、危険物施設の爆発火災、多数の観客等が参加する行事における火災など、様々な災害が発生しました。 防災・減災に対する国民の関心が高まる中、我々消防機関は、風水害や竜巻などの自然災害、特に今後想定される首都直下地震、南海トラフ巨大地震等の大規模災害や、危険物火災などの特殊な災害や事故、さらには、国際的なテロ災害、新型インフルエンザなど、あらゆる事態への対応とその備えが強く求められるようになっています。 このような中、本協会では、平成25年度事業の一環として消防機器の改良、開発及び消防業務全般に関する調査研究の成果を募集したところ、全国から141作品の応募があり、厳正な審査のうえ優秀と認められ表彰されたものを作品集として発行するに至った次第です。 本作品集に掲載された作品が消防任務遂行上の参考となり、ひいては社会公共福祉の増進に寄与する一助となれば幸いです。
平成26年5月
一般財団法人 全国消防協会
機器の部
- 面体着装時の無線音声を明瞭にするマイクロフォンの改良について
(552KB)
- 消火栓からの離脱防止機能を付加したスタンドパイプの改良について
(611KB)
- 傷病者の持ち上げ・移動を補助する器具の開発について
(732KB)
- 船舶火災等における消防活動用救命胴衣の考案について
(640KB)
- 救急救命士気管挿管e-ラーニングの開発について
(851KB)
- トルネードホースバッグの考案
(841KB)
- 潜降索収納型ブイ(ブイ索)の開発について
(1.60MB)
- 消防用ホース結合回転金具の考案について
(1.12MB)
- 潜降型ストレーナーの開発について
(756KB)
- 誰が見てもすぐ分かる気道確保器具収納ケースの開発について
(659KB)
- 気道異物除去用医療器具カップ状鉗子の考案について
(830KB)
- サイホン式自動復旧型消火訓練用標的器の考案について
(652KB)
- 静脈路確保専用台の開発について
(870KB)
- バスケットストレッチャーへの収容を容易にするための創意工夫
(561KB)
- 除染テント用ハイブリッドラインの開発
(852KB)
- 陽圧式防護衣及び毒劇物防護衣のグローブフィット性能を高め、消防活動能力とその安全性を向上させる機器(HAZMATテクニカルグローブ)の考案について
(546KB)
論文の部
本ページ内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます。