
一般財団法人 全国消防協会の事業概要
火災予防ポスター等の作成


春秋の火災予防運動にあわせた防火ポスターや救急車の適正利用を呼びかけるポスターを作成し、消防本部を通じ地域住民・事業所等に配布して、火災予防思想等の普及啓発に努めています。
消防救助技術の錬成及び指導

消防職員の消防救助技術の向上を図るため、9地区で消防救助技術指導会を実施するとともに
全国消防救助技術大会を実施しています。
また、本大会を広く住民に一般公開し、消防業務への理解と協力が得られるよう消防に関するイベントなどを開催しております。
消防実務講習会の開催
警防・救急業務又は、予防・総務関係等に従事している消防職員を対象に、技術及び能力の向上を目的として、講習会を9地区ごとに実施しています。
消防機器等の改良開発の研究奨励
消防職員を対象に消防機器等の改良・開発及び消防に関する論文を募集し、優秀作品に対し会長から副賞を添えて表彰しています。
優良消防職員の表彰
全国約16万人の消防職員の中から、多年にわたり消防業務に精励し、特に成績優秀で功労顕著な消防職員を表彰しています。
消防資料の発行

消防関係研究資料の紹介と情報提供を目的として、機関誌「ほのお」を編さんし、作成配布しています。
図書の発行・販売
団体保険(消防職員とその家族の方が対象となります。)

・ 全国消防グループ保険(生命保険)
・ 消防職員傷害保険
・ 消防職員医療保険
・ 弁護のちから
・ 消防職員がん保険
・ 消防職員介護保険
・ 消防退職者医療保険
・ 消防職員賠償責任保険
・ 消防業務賠償責任保険
・ 災害時消防支援ボランティア保険